本ページはプロモーションが含まれています
赤ちゃんが生まれて100日にお祝いするお食い初め。
私は子どもが3人いるのですが、3人目で初めてお食い初めのセットメニューを通販で購入しました。
1人目、2人目は手作りしたのですが、赤ちゃんを見ながらの準備はそれはそれは大変で…
今回はばんどう太郎でやろうと思ったんですが
インスタで調べてたらなんだか可愛いお食い初めのメニューがあるではないですか!
そんなこんなで色々調べて購入したセットと、一緒に注文したアグニーの木のお皿を真面目にレビューします!
花むすび*えんのお食い初めセットとagney(アグニー)のお食い初め食器6点セット
この商品にたどり着いたのはインスタで見かけたのがきっかけです。
100日お祝いは写真もしっかり残したかったので、食器を含めお食い初めのセットも可愛いのがいいと思いました^^
私はもえみずき プティを選びました。
プティは楽天ランキングでも1位でレビューも300件越えの4.69という高評価!
それではまずはお食い初めセット内容の詳細をどうぞ。
花むすび えんのお食い初めセットプティ詳細
こちらのお店ではいくつか種類があって、お料理の品数によって金額が少し違います。
花むすび えんのお安いセットだと税込3,980円からありますが、私はプティというセットで税込4,680円で下記一式となっています。
祝い鯛(400g)
鯛飾り1セット
敷き紙(白)1枚
お赤飯100g
はまぐり1個
お吸い物の素1個
縁起物お料理(チーズ伊達巻、エビとアスパラのテリーヌ、手まり餅、エビの塩茹で、紅白餅)
歯固め石1個
祝箸1膳
お食い初めの手引書
鯛めしも作れるレシピ
お料理は、冷凍なのですがとにかく美味しいです。
ハマグリもすごく立派なものだし、お料理も全て美味しかったです。(甘いの大好きな私は手まり餅が一番美味しかったー♡)
魚をあまり食べない上の子たちもこの鯛を鯛そぼろにしたらおかわり要求するほどでした。
上の子2人の時は、スーパーで購入した鯛が大きすぎてグリルに入らなかったり(←計画性のなさ)
尻尾が焦げ焦げになってしまったり、鯛はうまく焼けませんでした。
こちらの鯛はもうすでに焼いてあるので、当日は温めるだけという手軽さときれいな見た目になりました。
頼む前は400gって小さいかなと思いましたが、うちはちょうどよかったです。
オプションで1kgの鯛に変更ができたり、確か北海道では赤飯の小豆が甘納豆なんですよね?
そういう地域の人向けに小豆を甘納豆に変更することも可能です。
あとよかったのは、歯固めの石もついているところ。
上の子の時は近くの神社にいただきに行きました。
うちは12月にお食い初めだったので寒い中赤ちゃんを連れて出るのが大変だなと思っていたので、そこもクリアできました^^
お食い初めの手引書も付いているので、初めてのお子さんだったり、私のように9年ぶりのお食い初めで全て忘れてしまっているという人には、こういうまとめてある冊子は助かります。
このセットにお食い初めアニバーサリーのデコレーションケーキがついたものもあります。
引用:https://item.rakuten.co.jp/oiwaizen/01021-001/
ケーキがあると上の子たちもより喜んだかなーと、今さらですが思いました。
赤ちゃんにぴったりなアイシングクッキーも可愛いですよね。
「伊勢神宮奉納」お食い初めセット
離乳食にも使えるお食い初め食器agney(アグニー)の6点セットが可愛すぎ♡
食器はアグニーの竹でできた食器セットを購入しました。
お食い初めのセットもこの食器セットを使って写真に載っているのでイメージも付きやすかったのと、安心な木の食器を離乳食でも使いたかったからという理由です。
同じお店で注文できるのも購入するポイントでした。
見た目は抜群に可愛いですよね!
見た目だけではなく、食器もしっかりしています。
お茶碗のフチが厚みがあり、口当たりがよさげで
今は離乳食にも使っています。
電子レンジは使えませんが、離乳食期は特に
別のお皿やお鍋で作るので、さほど不自由さは感じませんでした。
お茶碗は底上げされているので、
結構入りそうに見えますが実際はそこまで大きさは感じません。
長いこと使えそうなので、この食器だけはつけ置きしないですぐに洗って大切にしています。
「伊勢神宮奉納」お食い初めセット
まとめ
一生に一度のお食い初め。
セットで購入したからといって手抜きをするわけじゃありません。
手抜きって言う人もいるけど、全てのママが手作りできる環境かといったら
なかなかそうではないと思います。
私は今回初めてお食い初めセットを購入して、本当に助かったし
その分、赤ちゃんと一緒にいる時間も増えたし、お部屋の飾りつけなどにも時間を使えました。
後日ママ友と話をしたら、可愛いし便利だねーとみんな言っていました^^
上の子の時には通販すると言うことに頭が回らなかったし、その当時あったのかどうかも…
便利な時代だねとまとまりました。